なまけもの、継続するのが難しい、三日坊主、、、
みなさんも経験したことがあるのではないでしょうか?

僕もちょっと前に「よし、プログラミングを始めよう!!」と意気込みましたが1ヶ月であっけなく終了してしまいました…
今回はそんな継続力を高める劇薬「やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学の成功の科学」と言う本の感想を話します。
結論から言うと科学的根拠に基づいた継続のコツが紹介されていてこれ以上に継続力を高める劇薬はないです。
序文はここら辺にしておいて早速見ていきましょう。
科学的証明×継続で継続力が一気に上がった!
「やり抜く人の9つの習慣」では科学的に証明されている継続力の上げ方が紹介されています。
そのため「やり抜く人の9つの習慣」で紹介されている方法をマネることで継続力は自然に上がってきます。
内容は①「目標の作り方、考え方」②「継続するために必要な考え方」③「意志の持ち方」の大きく分けて3つ。
どれも継続するためには必要不可欠の要素で、”継続”に特化している印象です。
①目標の作り方、考え方
継続するためには目標(ゴール)がないといけない。ということでまずは目標を作る方法、目標に対する考え方が紹介されています。
(しかもどれも科学的に証明されているものですからね)

この目標の作り方、考え方がまぁ優秀で目標が全てってことに気付かされます。
例えば目標を具体的にしていくことで何をするかが明確になったり、行動しやすくなります。
要するに土台がしっかりしていないと、その上に建てる建物も弱くなってしまうって感じです。
ゴールがあっての行動、継続というごく当たり前に見えるけど気付けない一面を知ることができます。
②継続するために必要な考え方
この章では目標をしっかり立てた上でどうすれば継続することができるのかについて書かれています。
継続のためには大きく分けて「モチベーションの持ち方」「継続するコツ」の二つがあります。
モチベーションについてでは、「やる気の上げ方」やちょっとダークな「やる気がなくても強制的に行動する体にする方法」が紹介されていて、行動するためにはめっちゃ重要な要素を知ることができました。
継続のコツではどうすれば続けていくことができるのか、どうすれば誘惑に負けないで継続することができるのかについて学べました。
③意志の持ち方
最後に「やり抜くぞ!!」と言った意志の持ち方について紹介されています。
この章を通して行動力とか継続力はマインドが大事ということを学びました。
「目標がちゃんと決まっているけど全然やる気が上がらないし、目標を達成できる気がしない…」というときは大体意志が足りていません。

そんな方はまず意志の持ち方を知ってから改めて目標を立て直したり、継続するために必要な考え方を学ぶという順番がオススメです。
この章を読めばメンタルが強くなって「俺、この目標本当に達成できるのかなぁ?やっぱ無理なんじゃないのかなぁ」などくよくよする無駄な時間がなくなります。
読んだらできるようになること
読んだらできるようになることは次の通りです。
- 1ヶ月でも1年でも続けられる継続力が身につく
- 目標の正しい立て方がわかる
- 目標達成のための強い意志が身につく
- 目標達成のプロセスが完成する
それでは一つ一つを見ていきましょう。
究極の継続力が身につく
この本を読んんだあとは究極の継続が身につきます。
それこそ1ヶ月でも1年でも苦しくなくもはや習慣の一部にまで浸透するほどの継続力です。
歯を磨くように作業も習慣化したら最高ですよね。

いちいちやるかやらないかで悩むこともないし作業中に嫌になることもありません。
この域まで達せればもう目標達成も目の前といったとこだと思います。
想像してみてください。
例えば学校の勉強が習慣化したらいちいちスマホの誘惑に負けることもなくなるし
夏休みも宿題で最終日がなくなることもないでしょう、ましてや受験勉強も苦しくないですし…etc
まぁ要するに習慣化するとめっちゃ楽だしめっちゃ有益ってことです。
目標の正しい立て方がわかる
先ほども述べた通りこの「やり抜く人の9つの習慣」は科学的証拠に基づいた継続力、行動力の上げ方が書かれています。
その中で雛形ともいえる目標の立て方がわかります。
目標あっての継続、目標あっての成功なので目標は非常に重要です。
そんな目標ですがどう立てるのが正しいのかってわかりませんよね。
そんなときにこの本は参考になります。
科学的根拠に基づいた目標ということでとりあえずこの本の通りに目標を立てれば失敗することはないです。
目標達成のための強い意志が身につく
やる気の上げ方から始まり目標達成のための意志の持ち方まで学べてしまいます。
意志って重要で何をするにも関わってきます。意志はないよりあった方がいいですよね。
例えば夢は持ってるけど意志がない人がいたらどうでしょう。おそらく夢叶えるのに手こずりますよね。
なので強い意志を持つに越したことはないのです。
目標を立てて究極の継続力を学んだら最後は意志です。
気持ちを掻き立てて一気に目標達成へのブーストをかけましょう。
目標達成のプロセスが完成する
目標を立てる→強い意志を持つ→継続する→目標達成
大まかに言えば上記のようなサイクルができるのでこの本で学んでプロセスを完成させましょう。
目標達成までのプロセスについて書いてある本って少ないと思うんですよね。
例えば継続させるコツしか書いていないとか、目標の立て方しか書かれていないとか
ですがこの本なら目標達成までのプロセスが細かくかつ科学的に証明されている方法を学べるので最強!
読んでほしい方
やり抜く人の9つの週間はぜひ以下の方に読んでもらいたいです
- やる気が出ない方
- 継続がうまく行かない方
- だけど夢や叶えたいものがある
→実践的な内容ばかりなので今すぐ継続力を上げて成功したいことがある人にオススメ!
特にやる気がない人、継続したい人には特効薬なので読んで損はないです。
本を読んだ後にすぐ行動するべし
最後に皆さんに伝えたいことがあります。それは行動しないと継続も何も生まれないということです。
当たり前なのですがこの本を読んだだけでは継続力もやる気もつきません。
だからこそ読んだ後に目標をノートに書くなり、早速作業してみるなりなんらかのアクションを取ってください。
おそらくこの本を買うような行動力、現状を変えたいというやる気の持ち主であるあなたなら大丈夫です。
この本を読んで早速一歩目を踏み出してみましょう!
コメント